こんにちはkzです。
今までブログを書くにあたりアイキャッチ画像は結構適当に設定していたのですが、記事の顔となるアイキャッチ画像をしっかり設定していこうと思い立ちました。
ちょっとの手間を加えるだけで魅力的なアイキャッチ画像を設定する方法を習得したので紹介します。
WordPressの最適なアイキャッチ画像のサイズ
まずWordpressで執筆する場合の最適なアイキャッチ画像のサイズですが、結論から言うと1200×630が最適と言われています。
これは、FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされたときの見栄え等を考慮するとこの値が最適になります。テーマによってリサイズされたりなどはありますが、問題なさそうです。
アイキャッチ画像の素材を無料でゲットする
この2サイトで事足ります。
アイキャッチ素材をゲットしたら「プレビュー」でサイズ変更
今回は実際に、Unsplashで画像をダウンロードしてこの記事のアイキャッチ画像を作ってみたいと思います。
「アイキャッチ」から連想する目っぽい画像?ということでこの黒猫で作っていきます。

ダウンロードしたら「プレビュー」で開きます。
「マークアップ」> サイズ変更に進むと現在のサイズが出てきます。

元来縦横比が崩れて画像に違和感がでるときは、縦横比を固定したまま1200×630に近い数字で調整します。今回は、ネコに違和感が出なかったため無視して1200×630に設定します。

最後に保存したら出来上がりです!
おわりに
実際にこの記事に設定してみて違和感なく表示できていますね。
無料のWebツール「canva」を使うとテキストを入れるなどもう少し凝ったアイキャッチ画像が作れそうなので、これもトライしてみたいと思います。
おわり