こんにちは。kzです。
8月最終週、みなさん夏休みにお金使いすぎてるのかメルカリ物販が不調気味です…今回は、メルカリの設定画面わ何気なくみていたら「自動いいね!」という機能を見つけたので、何者なのか調べてみました。
広告
自動いいね!機能についてメルカリガイドを探してみた
先日「商品のコピー」について記事を書きましたが、この機能と同様ABテストしているのかもしれませんね。
自動いいね!機能についてググってみた
困ったときはググってみます。
疑問に思っている方が多いようで山のように検索結果が見つかりました。メルカリボックスで、運営に問い合わせた方がいて参考になりました。
「自動いいね!」機能を一部のお客さまへ限定公開いたしました。
この機能は、以下の条件で自動的に「いいね!」が行われます。
・購入手続き画面で購入せずに前の画面に戻ったとき
・コメントを送信して前の画面に戻ったときなお、アプリ内の「お知らせ設定」で本機能のON/OFFが可能です。
マイページ>お知らせ設定>自動いいね!
通知をONにする場合は、右端のボタンをタッチし、緑色の表示がされたら設定がONの状態となります。
同様の手順でボタンをタッチし白色に表示されると通知がOFFの状態となります。
引用:mercariBox
やはり、一部のユーザーにのみ開放されている機能のようですね。ONにした記憶がないものの気付いたらONになっていたので、リリースの時にすでにONになっていそうです。
「自動いいね!」機能をつかってみた
「マイページ」> 「おしらせ・機能設定」と進み最下部の「自動いいね!」をONにします。
2つの条件の時に発動するらしいですね。
- 購入手続き画面で購入せずに前の画面に戻ったとき
- コメントを送信して前の画面に戻ったとき
コメントはちょっと憚れるので購入画面から前の画面に戻るのを試してみたいと思います。
「マイページ」> 「お知らせ・機能設定」を選びます。

一番下に「自動いいね!」があるのでONにします。

ちょっと誤操作が怖いので最悪買ってもいいものを選びます。

購入せずに左上の☓印より戻ります。

購入せずに戻ると、ヘッダーにバナーが出て自動でいいね!がついたことが画面で分かるようになっていました。

感想
僕はメルカリであまり買い物をすることがないので恩恵はなさそうですが、コメントした後にいいね!する使い方をしているユーザーにはメリットありそうですね。
逆に、商品のページで最初にいいね!を押すユーザーにとっては特に恩恵がなさそうな気がしました。
おわり