こんにちは。kzです。
以前メルカリのCMで「売れたものの半数以上が24時間以内に」と言っていたのが何気なく気になっていました。出品から売れるまでのスピードは出品時間帯が鍵です。メルカリはその仕様上、おすすめや検索結果が出品順になっており短時間でいいね!を集めることでさらに目に止まりやすくなるからです。
そこで2019年8月時点で、約400件の販売実績がある僕が実際に売れた時間を分析してみます。
広告
100件の購入データを集めてみた結果
メルカリにはAPI(プログラムでアクセスできる仕組み)などは公開されていないため、自力で画面をポチポチして集計していきます。さすがに400件全てを目視で見ていくのは精神が崩壊しそうなので、最新の100件を集計します。
この100件の出品カテゴリは
- おもちゃ・ホビー・グッズ : 15件
- スポーツ・レジャー:10件
- メンズ:9件
- レディース:62件
- 自動車・オートバイ:4件
です。また、販売価格との相関も若干気になったので縦軸を単価、横軸を購入された時間でグラフをプロットした結果がこちら…

感覚的にはそうかなと思っていましたが、一番購入が多いのは20時〜0時の夜の時間帯で、次いで13時〜18時の午後の時間帯ということが分かります。午前中は悪くはないものの単価の3000円以上の商品は1件も売れていませんでした。
また、深夜帯〜明け方はなくはないもののほぼ売れていませんね。
まとめると、
- 午前中 6時〜11時:単価の低いものであればチャンスあり。
- 11時〜13時:購入が落ちる時間帯。
- 13時〜18時:売れ行きが好調な時間帯。
- 18時〜20時:かなり購入が落ちる時間帯。
- 20時〜0時:ゴールデンタイム。一日で一番活況な時間帯。
こう数字ベースで実績をみてみると傾向が見えてきて面白いですね^_^
レディースの傾向
メルカリにあわせて僕も主戦場にしているレディースの62件のグラフを作ってみました。

傾向としては全体とほぼ一緒ですね。やはり夜の時間帯20時〜0時がゴールデンタイムということが分かりました。
結論:メルカリで売れる時間帯からみる最適な出品時間帯
出品している商品のによっても傾向が変わりそうですが、20時〜0時が1日で最も売れる時間帯ということが分かりました。これは企業のECサイトでよく売れると言われている時間帯とも被りますね。
ネット通販で最も買い物をする時間帯は22時台。午前9時帯を基準とすると、その割合は187%となる。「夕食後~お休み前がお買い物のゴールデンタイム」(フューチャーショップ)。
引用:ネットショップ担当者フォーラム
よって、ここの時間帯を目指し20時前、次いで昼13時前の出品が効果的と言えそうです。
今回は平日、土日問わず一律にプロットしましたが、感覚的には傾向異なりそうです。ここも分かれば曜日によって、より売れそうな時間に出品することができるのでいつかやろうと想います。
おわり