こんにちは。kzです。
中国輸入物販において稼げると噂のハロウィンシーズンがやってきます。正直、僕自身は仮装してウェーイみたいなことはしないキャラですがビジネスチャンスはものにしていきたいです。
かつて20代前半にパリピな友達に10月に六本木に引っ張られて行った頃の記憶をたどると、その年に流行った映画やキャラが仮装されていた気がします。それらのヒントとSNSなどの独自リサーチにより今年のトレンドを調査していきたいと思います。
これからハロウィン関連グッズの仕入れを考えている方や、ハロウィンコスプレを実際に楽しみたい方の参考になればと思います^_^
広告
もくじ
ハロウィン関連グッズの仕入れ時期はいつからがベスト?
リサーチの前にふと疑問に思いました。
「10月末のハロウィンだけど、いつからハロウィングッズって売り出すのだろう?」と。
そこで、Amazonのハロウィン特集を調べてみました。
総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)では、ハロウィン商品を取りそろえた「ハロウィン特集」(http://www.amazon.co.jp/halloween)をオープンしました。
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000866.000004612.html
とこのプレスリリースが2018/08/17であることから、だいたい8月の中旬ころに始まることが分かります。楽天はここをみた感じ2019年は9月頃に開始とありますね。
よって、8月中旬〜9月初旬にかけて大手ECサイトでもハロウィン商戦は始まるようです。
2019年流行りそうなハロウィンコスプレ
メルカリでは主戦場はレディースにおいたほうが良さそうなのが最近分かってきました。なので今回は、女子向けのコスプレをピックアップしていきます。
ジャスミン(アラジン)
現時点で興行収入1位の映画、アラジン。ジャスミンは実際は15歳って設定らしいです。サファイア色のエスニックなドレスがインスタ映えすること間違えなし。
ウッディ(トイストーリー)
毎年かならず誰かが着ているトイストーリーコスプレ。今年は映画公開もあり更に人気が出そうです。ジェシーも可愛いですね。
羌瘣(キングダム)
どちらかというとコミケ向けかもしれませんが、こちらも今年公開の映画「キングダム」のキャラからピックアップです。飛信隊の副長になりきって中華統一を目指すコスプレが流行るかも?
ただこちらは市販のものがレアものなので自作する必要がありそうです。
定番のコスプレ
今年に限らず定番のコスプレをピックアップしました。
メイド
男子はみんなメイドが好きです。(異論は認めます。)秋葉原では通年みられるこのメイドも、ハロウィンシーズンでは定番のコスプレですね。
バニー
バニーといえばドラクエを思い出してしまうのはなぜでしょうか。どんなバニーでも露出が多めになるので、初心者には勇気がいるコスプレかもしれません。
アリス
不動の人気のアリス。不思議ちゃんにはぜひ着てほしいものです。
ポリス
かつては深夜番組のミニスカポリスが観たいがために夜ふかしをした少年も多いはず。クール&ビューティーな定番コスプレ。
ゾンビ
たまにリアルすぎるゾンビな人がいますが、個人的にはマイルドなゾンビが好きです。血糊や包帯などでアレンジが楽しいコスプレ。
魔女
ミステリアスな雰囲気を漂わせるコスプレ。そこまで露出が多くならないので初心者でも挑戦しやすいコスプレかもしれません。
ゴースト・ブライド
ゾンビよりも可愛さを出したいときにオススメなのが、ゴースト・ブライド。強めのアイメイクにラバーブーツなどを合わせるなど小物でアレンジがきくコスプレですね。
おわりに
ハロウィン商戦ではこうみていくとコスプレの衣装はもちろんのこと、小物も仕入れてセットにすると一緒に買ってもらえる可能性がありそうです。
また、六本木や渋谷でウェーイする人も多いと思いますが、USJやディズニーランドやホームパーティーでもコスプレをするシーンがありそうかなと調べならが気づきました。
このあたり、利用シーンを想像しながら仕入れると良さそうです。実際にいくつか仕入れてみたので、販売実績はいつかアップしたいと思います。
おわり