サラリーマン副業というと、投資、物販、ブログ、個人営業など色々稼げる副業はあります。
ただその中で実際に半年くらいやってみて、サラリーマン副業で中国輸入物販が割と相性が良さそうというのが分かってきました。
そのメリットを実体験をもとにご紹介します。
広告
もくじ
通勤時間を作業に使いやすい
自分は子供が出来てから郊外に住んでいて、通勤は1時間ほどかかります。電車内だとスマホでの作業になるのですが、最近のフリマアプリで十分にPC同等の作業ができます。
また、出品情報はiPhoneのメモでストックしているので片手でメモ作成もサクサクできます。
割と混んでる電車であっても片手でスマホ操作さえできれば可能です。通勤時間を作業時間として生産性ある時間に変えることができます。
これが、プログラミング等のPCでないときつい副業の場合通勤時間は知識のインプットにあてるしかありません。
時給をあげやすい
サラリーマン副業としては、作業時間は限られているので時間に比例するような稼ぎ方は疲弊するし本業にも影響出るのでおススメできません^^;
一方で中国輸入物販は増加しても、作業量はそこまで増加しない実感があります。出品数が増えたところでコピペの数が増えるだけなのでそこまで手間ではありません。
マーケティングスキルが向上する
これはやりはじめてからかなり実感があります。ひたすら、商品によってハマるユーザーを想像し、メルカリをみているだろう時間、ハマる説明・写真を考えて出品しています。
要はよくマーケティングで言われるペルソナを見立てます。
また、コメントや他の出品者の動向から今何がトレンドかを推測する力が付きます。逆にここに楽しさを見出せないようであれば、物販副業は続かないので辞めておいた方が良いです。
ビジネスにおけるお金の流れがわかる
物販していく中で、利益率がかなり重要です。いかに原価、送料、その他もろもろの費用を抑え、いかに高く売るか?を追求していきます。
いかに高く売るか?はちょっとdutyな響きですが、いかに価値を感じて対価を払ってもらえるか?なので商売の基本だと思います。
少額、低リスクではじめられる
既婚、子持ちサラリーマンであれば個人に回せるお金は限られてきます。自分はお小遣い制ではありませんが、個人の貯蓄に回せるのは月に数万円ほど…。
これでは、投資に回したとしても対したインパクトは出ません。
そこで、月10万円ほどからはじめられる物販はかなりオススメです。やらかしたとしても10万円であれば致命傷にはなりません。
利益がすぐ出るのでモチベーションを維持しやすい
例えばブログだと利益を出すまでに数ヶ月はかかってきます。
それも最初は微益…
物販であれば売れたその時から利益が出るので、せっかちな人ほどモチベーションが維持しやすいです。
おわりに
物販副業はサラリーマンにとっていろいろとオススメな点はありますが、一番は楽しみながらできるかですね!サラリーマン副業として物販がどこまで可能性あるのかを自分自身も日々探求していきたいと思います^_^