メルカリでまとめ買いを誘発して利益を最大化する方法

メルカリの発送の際、1度の発送で複数の商品を送れれば送料が割安ですみます。そのためには、購入者にまとめ買いをしてもらうことで同時発送が可能になります。

また、「お値引き可能ですか?」に対して「同時購入なら可能です!」と選択肢を提示することで買ってくれる確率をあげ、消耗するような値下げ合戦を避けることができそうです。

今回は、実際にやってみてまとめ買いの誘発に効果がありそうな方法を紹介します^ ^

広告

まとめ買いの準備

出品者と購入者両者にとってお得なまとめ買いですが、そもそもある程度の出品数がないと成り立ちません^^;

同一カテゴリで少なくとも5種類~7種類ぐらい出品があった方がよいです。

ユーザーの表示名で明記

自由に20文字以内で設定できるユーザーの表示名。ここで例えば、☆や♡などの区切り文字を使って、

kzストア☆まとめ買いで割引!

など分かりやすい表示名にするとよさそうです。表示名はまとめ買いの説明以外でも使いどころはありそうですね^ ^

プロフィールで明記

プロフィールでも明確に表記しておくのがオススメです。具体的な目安をかける場合は、〇〇点で××円値引きのように書いておくと購入者にとって分かりやすいですね。

独自タグ作る

メルカリにはハッシュタグ機能があります。シャープ「#」に続けてなんらかの文字を入れることで、検索されやすくなったり、同じカテゴリの商品をまとめれます。この機能を使って、独自のハッシュタグを作ります。例えばアカウント名とカテゴリを表す単語を使って「#kz-sports」といったような形ですね。

独自タグを作ってみての実感ですが、同じユーザーから複数商品いいね!を押されることも多くなっています。これは有効な手段と言えそうです。

コメントで宣伝する

ある一定ラインのいいね!がたまってきたら、コメントでプッシュする方法があります。異なる商品の組み合わせ(ミックスマッチ)よりも、同一商品の複数点購入(バンドル)に有効です。

「こちら本日中に限り〇〇点同時購入の場合〜〜円でお譲りします!」

といったように、期限を設けて具体的な価格を提示することがポイントです。

まとめ買い対応

では実際にまとめ買いします!となった場合の対応です。

  1. コメントがあった商品の出品ページの写真と説明を販売対象の複数の商品変更する
  2. タイトルに〇〇さん専用と分かりやすく入れておく
  3. セット割引後の価格に変更する

メルカリのルール的にはグレーなのですが、現状取り締まりはされていないのでこの方法でいけます。ルール変更などがあった場合は通用しなくなるので注意が必要です^^;

メルカリのルールについてはこちら
メルカリガイドを熟読してルールを完全把握してみた

まとめ買い以外にもテクニックがありそうなので更に日々探求していこうと思います!

広告