輸入品を仕入れた後に売っていく方法は、フリマアプリを使うか自分でECサイトを作るなどして開拓していく方法があります。
購入者とのトラブル時の対処や、SEO、集客などの観点からまずはフリマアプリを使うのが効率的です。
Amazonも販路として魅力ですが、今回は自分が使ってみた体験談を踏まえてフリマアプリの御三家を比較してみました。
広告
メルカリ

集客: ★★★★☆
発送: 郵便、ヤマト共に匿名発送可
アプリの使いやすさ: ★★★★★
サポート: ★★★★★
手数料: 10%
王道のフリマアプリ。結論から言うとメルカリをメインに置くのが最適戦略だと思います。商品のPVやいいね!は他のアプリよりも格段に獲得しやすく、それに伴い販売も活性化できます。
メルカリが販売する梱包材もあり、クーポン利用などで安く仕入れることができるのも魅力です。
そして、なんといってもサポートが神レベルに親切です。どんなトラブルでもレスが早く的確に解決してくれます。
ただ同一商品を複数出品・販売する際には、規制対象にならないようにコツが必要です。(これはまた別の記事にて紹介します。)
最近の懸念点としては、メルペイをローンチしたことにより、ユーザーの購買力が落ちないか?というのがあります。もうちょっと経過をみてみないと分かりませんが、若干販売速度が落ちた気がしています。
ラクマ

集客: ★★☆☆☆
発送: 郵便のみ匿名発送可
アプリの使いやすさ: ★★☆☆☆
サポート: ★☆☆☆☆
手数料: 3.5%
楽天が運営するフリマアプリです。楽天IDとの連携ができます。商品の写真が4枚しか掲載できない仕様がちょっと微妙ですが、アプリの使い勝手はメルカリと遜色ないレベルです。
集客に関しては、メルカリほどではないもののそこそこ売れます。機能的にはいいね!はあるものなPV数は見れません。手数料の安さがなんといっても魅力。また、匿名発送も郵便のみ対応していて安心です^ ^
しかし、現時点では全くおススメできません。その理由は2019年現在、サポートや運営がかなり粗末だからです。
ちなみに自分は理由も告げられず一方的に出品制限されました。サポートに問い合わせても、回答までかなりの日数を要した挙句、なにも教えてくれませんでした…意味がわからない状態になっています。\(^o^)/
(許してください楽天様…)
おそらく購入時のトラブルも同様のサポートなので、なるべく使わないのが無難と言えそうです。メルカリのサブで使う感じですかね。
これからの改善に期待です。
ヤフオク

集客: ★☆☆☆☆
発送: 郵便、ヤマト共に匿名発送可
アプリの使いやすさ: ★★★☆☆
サポート: ?
手数料: 10% (非プレミアム)
古豪のヤフオクでは現在、オークション形式の出品とフリマ形式の出品が選べます。出品したものの金額を変えれなかったりするのがちょっと微妙です。
ですが、サービス的には他のフリマアプリと遜色ありません。問題はちょっと過疎化していて、購入頻度は少なめです。
おそらく、メルカリとはユーザー層が異なるので取り扱うよのにもよりそうですが^^;
メンズ系アイテムはたまに売れます。
トラブルにあったことはないので、サポートの質はわかりません。個人的には、好きなサービスなのでサブとして使っています。
まとめ
最後に一覧表にしてみました。
メルカリ | ラクマ | ヤフオク | |
集客 | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
発送 | 郵便、ヤマト共に匿名発送可 | 郵便のみ匿名発送可 | 郵便、ヤマト共に匿名発送可 |
アプリの使いやすさ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
サポート | ★★★★★ | ★☆☆☆☆ | ? |
手数料 | 10% | 3.5% | 10% (非プレミアム) |
結論としては迷ったメルカリ、アカウント停止などに備えてサブでその他のアプリを使うのが最適戦略と言えそうです。